Skip to content

B OpenShift 概要【工事中】

目標:Ubuntu22.04ベアメタルのOpenShift環境で5G一式を動かす

現時点(2024/5/6)で最新の4.15.24のOpenShiftを構築し、その上に OpenAirInterface 5Gをソースコードからビルドし、動かします。OpenAirInterface 5Gは、NR-UEシミュレータ、5GRAN、5GCN、UPF、DNシミュレータで構成されていて、ひととおりの5Gの役者が揃っています。

OPENSHIFT-01

  • vmwareも考えましたが、Bastion環境を直接母艦上に構築したいので、VirtualBox/Ubuntuにしました。
  • Ubuntu標準のVirtualBoxはバージョンが古く、PXEがうまく動作しなかったので、最新版に入れ替えました。
  • VirtualBoxとPXEにより、OpenShiftの再インストールやworkerノードの増設を手軽に行えます。
  • dnsmasqは、dnsサーバ、tftpサーバ、dhcpサーバとして使用しています。
  • matchboxがhttpサーバ機能を持っているため、nginx等は入れていません。

OpenAirInterface-5Gのデプロイ

下図のCNFをOpenShiftにデプロイします。

OPENSHIFT-01

  • ベースのコードはSBIの他にNAS/NGAPやPFCP等もきっちり実装しているので、OpenShiftネットワーク上でどう通信しているのか観察してみたいと思います。
  • OpenShiftのSR-IOV/DPDK対応を試したいのですが、手持ち廉価NICのI350やX550はサポートしてないようので、代替策を考えたいと思います。

B1 OpenShift 4.15 インストールと設定

Ubuntu 22.04のベアメタルに、VirtualBoxでCoreOSのVMを立て、その上にOpenShift 4.15を構築します。 VMはPXEによる、ネットワークインストールとします。

  • VirtualBox環境構築
  • matchbox環境構築
  • dnsmasq環境構築
  • HAProxy環境構築
  • VirtualBox VMにOpenShiftインストール

B2 Persistent Volume設定

Persistent Volume設定として、OpenShift Container Storage (OCS)を構築します。

B3 Helm環境構築

OpenAirInterface 5Gを、OpenShiftでビルドするためのHelm環境を構築します。RedHatコンテナにライセンスが が必要となります。

B4 OpenAirInterface 5Gのビルド